すっかり夏の日差しになり、セミの合唱も聞こえてくるこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? ぜひクールシェア実施中の当館で、展示をご覧になりながら、涼んでいってくださいね♪
さて、久しぶりの美術館通信ですが、今回は美術館大作戦3「美術館のひみつたんけん隊」1についてご紹介します!
美術館たんけんの開催は、当館でも3年ぶりとなっております。
館内の、さらに奥の場所の見学を通じて、美術館で働く人の仕事、特に展覧会開催までの仕事に触れることができます。
まずは、参加者の皆さん、ボランティアの皆さんで展示室3にある、「絵以外のもの」を探してみました。
「温湿度計」や「キャプション」、「ライト」など、みんなでたくさんのものを見つけました。
続いて、美術館の展示室以外の場所、普段は館のスタッフしか入れない場所へ、たんけんに行ってきました! ここからは、付き添いの親御さんには待機していただいて、子供さんとスタッフだけで、ひみつを探しに行きます。
ここでは、「研究」「作品」「展示」にまつわる3つの場所から、美術館のひみつに迫りました。
たんけん後には、館内で見つけた美術館のひみつを新聞にまとめます。だんだん熱中していく皆の姿がとっても印象的でした♪
最後、時間が足りなくて完成できなかった子も、ぜひお家で続きをやってみてくださいね♪
さて、ここで夏休みを迎えた小・中学生のみんなにお知らせです!
「みゅーかつ帳、はじめました」
学校で配られたこのチラシ、皆さん持っていますか?(美術館のホームページからもダウンロードできます)
実は折りたたむと、鉛筆型のかわいい招待状になるんです♪
しかも、チラシ裏面に掲載されているミュージアム(博物館・美術館)の受付に持って行くと、こちらのみゅーかつ帳がもらえます。
みゅーかつ帳には、ミュージアムで見つけたお宝(作品や周りにあるものなど)について、発見したことや驚いたこと、不思議に思ったことなどを記録してください。
各ミュージアムの受付でもらえるミュージアムシールを6枚集め、ノートを使い切ったら、素敵なプレゼントがもらえますよ!
ぜひぜひ招待状を持って、美術館にお越しくださいね♪
【NASA】